Frog Blog

2020年に遊んだゲームまとめ

 

なんやかんやあってもう2020年が終わろうとしているわけで。

今年は部屋にいる時間が多く、ゲームで遊んでいる時間も多かった。そんなわけで今年を振り返るという意味も含めて今年遊んだゲームについて簡単にまとめておく。

基本的にはスイッチとPCしかないのでその辺で出ているタイトルがメイン。

 

 

1月~5月

ポケットモンスターシールド」

www.youtube.com

これは去年に引き続きレート対戦で遊んでいた。正月に色違い厳選にハマっていたので、その分プレイ時間がすごいことになっている。シーズン5に3桁台の順位に上がることを目標に頑張っていたのだけど、結局2000位フィニッシュだったので、そこからモチベーションが下がってしまいもう遊んでいない。エキスパンションパスなんかも発売されているから、それくらいはやればいいのにね。

 

3月

「あつまれどうぶつの森

www.youtube.com

みんながやっているのを見てノリで買ってしまった。最初のほうはある程度目標があって、それに向かって頑張っていたので結構楽しめた。ただ島の改造が自由にできるようになるとなんだか冷めてしまい、今私の島には雑草が生い茂っている。マインクラフトとかもそうだけど、ある程度何でもできるとなると途端にやる気が失せるので、この手のクリエイティブなゲームは向いていないのかもしれない。遊び方次第なんだろうけど。

 

4月

Hollow Knight 」

www.youtube.com

スイッチでセールか何かをやっていて、その時に買った。かなり歯ごたえのあるいわゆるメトロイドヴァニアと呼ばれるゲーム。死にゲーではあるのだけど、アクションが気に入りぶっ通しで遊んでいた。やりこみ要素はあまりやらなかったのだけど、メインシナリオだけでも60時間くらい遊べたので大満足。ファンゲーマーでTシャツとファンブックを買うくらいにはお気に入りの作品なので続編も楽しみ。

 

6月

「Apex Legends」

www.youtube.com

ここらへんでPCを新調したので遊び始めたバトロワFPSは初めて遊んだジャンルなのだけれど、徐々に上達していく楽しさを思い出させてくれた。がっつりプレイする予定はなかったけれど、現在300時間くらい遊んでいてまだ遊べる。これが無料ってマジ?

 

8月

「BLUE REFLECTION」

www.youtube.com

steamのサマーセールで購入。完全にジャケ買いRPG。ゲームシステムがそんなに面白くなかったので、のめりこむことはなかったけれどぼちぼち遊んでいた。ストーリーとかBGMはすごくいいので続編を頼む。

 

「プリンセスコネクト!Re:Dive 」

www.youtube.com

アニメを見て気になって始めたスマートフォン向けゲーム。ゲーム自体はまぁよくある感じのスマホゲームなのだけれど、ストーリ部分にアニメーションが入ったりとなかなか凝っている。たまーにログインして遊ぶ程度なのだけれど、アニメの二期は楽しみ。

 

9月

「NieR:Automata」

www.youtube.com

steamでセールだったので購入。1週目は世界観に引き込まれて一気にプレイしたのだけど、2週目が始まって手が止まってしまった。同じシナリオをまた回るの結構つらくないです?3週目以降が本番みたいなことも見てしまったので、どうにか2週目を頑張ろう。あと戦闘とかで微妙に操作性が悪いのが気になるのだけどこういうものなのかしら。

 

「ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~」

www.youtube.com

steamでセールだったので購入。ニーアより後に初めてニーアより先にクリアした。初めてのアトリエシリーズだったけれど、問題なく楽しめた。すでに続編が出ているけれど、一作目との変化がそんなに見られなかったのでもう少し時間を空けてから遊ぶ予定。

 

11月

「BLUE PROTOCOL」

www.youtube.com

バンダイナムコからリリース予定のMMORPGのクローズβを遊んだ。個人的にはよくある感じのMMOだと感じたのだけれど、キャラクターがアニメチックなのでそれだけでも遊ぶ価値はある。それに最近MMOやっていなかったので、噴水の前でみんな踊り始めたときはなんかめちゃくちゃテンション上がった。正式リリースが楽しみ。

 

12月

「The Long Dark」

epic gamesストアでいろいろ配っていた中の一つ。雪山で遭難してサバイバルするゲーム。最初は慣れない感度で一人称視点のゲームをやっていたので酔ってしまったが、変にホラーとかではないので遊びやすい。現在ストーリーモードを遊んでいてちょっとずつ面白くなってきたのでもう少し遊ぶ予定。

 

その他に遊んでいたゲームとしてはミリシタ,デレステシャニマスがあるけれど、これは年中遊んでた。まぁ本業だししょうがないね。

以上が2020年遊んだゲーム。こうして振り返ると一番遊んだのはAPEXじゃないかな。基本無料ゲームが一番長く遊べるのもなんだかなぁって感じだけどまぁいいや。

総合的には時間がたくさんあったのでいろいろ遊べて満足な年だった。来年はもっと夢中になれるゲームが見つかるといいね。

 

おわり

 

大学生活をiPadでペーパーレス

私は現在大学生なので講義を受ける中でノートを取ることがある。

ノートを取る時に何を使うだろうか?紙とペン?

私がオススメしたいのはiPad」と「Apple Pencil」の組み合わせiPadを活用するだけでを持ち運ぶ煩わしさだったり、それを管理する手間が省ける

私は2年間iPadでノートを取ってきたのでその活用方法とメリットデメリットについて紹介したい。

 

f:id:frogstyie:20201222200834j:plain



 

iPadについて

iPadApple Pencilについて少し触れておきたい。

ちなみに私は高校生の時大画面でゲームを遊びたかったのでiPadを買った。

大学へ進学した時にペンを後から買い、現在はノート兼娯楽目的に使用している。

iPadは廉価モデルで十分

現在iPadには大きく分けて

f:id:frogstyie:20201222190722j:plain

この4つのモデルが存在している。それぞれ少しずつ特徴が違ってくるのだけれど、特にこだわりがないとか、できる限り節約したいとかならばこの中で一番安い無印のiPadを選んで問題ないと感じる。

理由としてはproはどう考えても過剰スペック。Airは軽量で画面もでかくてスペックもいいけれど少し値が張る。minは小さくて持ち運びに便利だけれどノートを取るには少し小さい。

お金に余裕があって上のモデルを選ぼうと思ったら、Airがオススメ。

f:id:frogstyie:20201222190701j:plain

ストレージはできる限り大きい方が便利だとは思うけれど、大きいゲームアプリだったりkindleだったりを入れないのであれば一番小さいモデルでも十分かも。

 

学生には学割があるので忘れずに学生向けストアで買うこと

f:id:frogstyie:20201222190749j:plain

 Apple Pencil

これがないとiPadの機能を100%生かすことができない。ペンにしては高いけれどノートを取ろうと思ったら必須レベル。

ただややこしいのがモデルによって対応しているペンが違うという点。

無印とminiは第一世代のApple Pencilを

ProとAirには第二世代のApple Pencilが対応している

それぞれ端子が違うので互換性はない。

値段的には第二世代のほうが少し高くて、その分機能も便利になっていたりする。

まぁサードパーティ製のものでも性能に大きな違いはないので、お財布と要相談。

 

iPadでノートを取るメリット

2年間iPadでノートを取っていて感じられたメリットは以下の通り

 

紙を管理する手間がない

何よりもこれが一番大きい。私自身高校時代はルーズリーフとバインダーの組み合わせでノートを取っていたが、紙が増えていくにつれて管理がめんどくさくなり最終的にはかなり悲惨な状況になっていた記憶がある。

しかしiPadならばそんな問題もなく、必要なときに欲しいノートをワンタッチで確認することができる。

 

資料や画像をそのままノートに

配布された資料なんかをスキャンしてノートに張り付けることもできる。その上に自分の好きなように注釈を付け加えたりもできるため、かなり自由度の高いノート作成が可能。ノートに使いたい画像があればその場で持ってきて張り付けるなんてことも。

 

図形やグラフの作成が簡単に

図形やグラフを作る時にわざわざ方眼紙を用意したり、定規で線を引いたりなんてする必要がなくなる。基本的な図形やグラフはすぐに呼び出せるので、ノートの上でもすぐに正確なグラフがすぐに作れる。

 

 

おすすめのアプリ

次はiPadでノートを取る時に実際に私が使っているアプリの紹介

ノートアプリ「OneNote
Microsoft OneNote

Microsoft OneNote

  • Microsoft Corporation
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

Microsoftが開発したノートアプリ。グラフ作成や図形,画像やPDF貼り付けなんかの基本的な機能は備わっているし、制作したノートはonedriveに同期されているので他のデバイスで確認することもできる。不満があるとすれば張り付けた画像を動かそうとすると急に重くなることくらい。

ノートアプリは無料のものから有料のものまで無数に存在しているので、自分の好みのノートを探すのがオススメ。

スキャンアプリ「CamScanner」
CamScanner-スキャン、PDF 変換、翻訳 カメラ

CamScanner-スキャン、PDF 変換、翻訳 カメラ

  • INTSIG Information Co.,Ltd
  • 仕事効率化
  • 無料

apps.apple.com

配布された紙ベースの資料をiPadに取り込みたいならば、これがオススメ。

カメラで資料の写真を撮るだけでスキャンして画像に変換してくれる。PDFにして誰かと共有することも。

さらに月額課金することで読み取った文章をテキストに起こしてくれる機能だったりもあるけれど、基本的に無料機能だけで十分使えるのでぜひ試してほしい。

 

あると便利なもの

モバイルバッテリー

iPadをノートにする上で一番困るのはバッテリー残量が少ないとき。

これに関しては毎日こまめに充電すればいいだけなのだけれど、私なんかは一日平均6時間以上iPadを使っているので朝起きたら充電が30%なんてことも少なくない。そんなときにモバイルバッテリーと充電ケーブルさえあれば移動時間や昼食なんかの空いた時間に充電可能に。荷物が少し増えるのが欠点だけど、バッテリー残量のない日だけ持ち歩くとか工夫すれば許容範囲。

 

iPadケース

外に持ち運ぶ以上iPadを保護するケースはあった方がいい。無印のApple Pencilを使っている人はペンが収納できるものを選ぶと便利かも。これは純正のものではなくてサードパーティから色々出ているのでそっちから選ぶのがいいと思う。純正のものは失敗することはないだろうけれど、値段が高すぎる。私は重くなるのが嫌だったので、取り付けるタイプのケースではなくてスリーブタイプのケースを使用している。

 

iPadでノートを取るデメリット

試験の時

試験の時にiPadの持ち込みを許可してもらえないケースがある。試験にもいろいろ種類があるので一概にダメというわけではなかったが、持ち込み可能な試験の時に持って行ってもあまりいい目で見られることはなかった。それからはノートをいちいち印刷して試験に持ち込んでいたので少し工夫が必要かも。

 

たまに注意された

講義の最中にタブレットをいじってる学生をあまり良く見ない人もちらほらいる。決して遊んでいるわけではないのだけれど、人によっては遊んでいるように見えるらしい。これに関しては一度説明して理解してもらうしかない。

 

最後に

ここまで見てなんとなくiPadがノートを取るのに便利だということを理解してもらえたらうれしいし、自分でも使ってもらえたらさらにうれしい。大学で4年間使うと思えばそんなに高い買い物ではないと思うのでもっと流行れ。今回紹介した内容はオンラインの授業でも同じことができるのでぜひiPadを活用してノートをとってみてほしい。

なによりiPadはお勉強だけじゃなくて、ゲームや動画見るにも便利だしね。タブレットアームなんかもついでに買うとさらに堕落できるぞ!

 

おわり

Google AdSenseを始める

最近ちょっとブログを頑張っているで、どうにかステップアップできないかと

Google AdSense」なるものに登録してみた(半角と全角が混ざってて打ちにくい)

簡単に言ってしまうと、自分のページに広告を張り付けることができるサービス

 

広告を張り付けるにも審査がいるらしく、少し調べたら

コンテンツの内容,記事数なんかが主に関係してくるらしい。

はてなブログのpro版じゃないとできないなんてことをどっかで見た気がするのだけれど、どうもそうじゃないらしいのでダメもとで審査だけしてもらった。

 

審査自体はホームページに行き、利用するボタンを押していくつかの項目を入力するだけなのでメチャ簡単。

 

ちなみに自分が審査してもらった時点での記事数は15個

見られている内容はカテゴリーで分けているゲーム,アニメ,パソコン関係がメイン

正確にはわからないが文字数は平均すると500~1500程度は書いているんじゃないだろうか。

 

審査には一週間前後かかるらしいので首を長くして待つことに…

 

 

 

 

そんなことを思っていたら2日後くらいにはメールが来ていた。

f:id:frogstyie:20201216190107j:plain

おめでとう!って言われても…

これが害悪なスパムメールでもない限り、どうやら審査には合格しらたらしい。

 

なんかあっさり通って拍子抜け。

 

そんでもっていくつかの広告を張り付けることに。自動で選択してくれるものもあるのだけれど、やり方がいまいちわからなかったのでとりあえずは手動でやってみることに。

 

サイドバーに一個枠を設けたのと、記事終わりに一個(サイドバーに二個置いた)

の計二個。そんでもって無料会員なのでその分の広告も別に入るわけで...

正直見栄えは良くないな

 

しかもyoutubeなんかは動画が再生されればそのまま広告も再生されるわけだけれども、ブログに張り付けてあるものはクリックされないといけないらしい。

そもそもアクセス数が少ないのでこのまま行ったら収益が発生するのは冗談抜きに10年後とかなんじゃないだろうか。

 

 

とにかく今日言いたいことは

アドセンス通ったよってことと、広告少し増えるよってこと

 

まぁそもそも日記がメインの、ついでにそれを公開しているだけなので

あまり流されずにこれまで通り自分の書きたいことをたらたらと書いていく所存です。

 

 

 

おわり

ラジオのすすめ

私は作業をしている時に何かBGM的なものが欲しい人で、今まではyoutubeニコニコ動画の生放送アーカイブなどを流していることが多かった。実際作業中にテレビなどの雑音があった方が集中できるという人は少なくないらしい。

 

しかし私は映像があるとどうしてもそっちに気が向いてしまい、本来の目的である作業が進まないなんてこともちらほらある。そもそも集中力のない人間なので、何かしていても「暇だなーなんかないかなー」なんて考えてしまう。それを紛らわすための動画であったはずなのだけど、メインの作業が進まないのであれば本末転倒である。

 

動画を作業のお供にし始めためたのは割と最近のことで、前はこんな時どうしてたかなぁなんて考えていたらなんとなく昔のことを思い出した。前は家にラジカセ?のようなものがあって、それで夜眠れない時にラジオを聞いていた。ほんとにちびっこの時なのでパソコンとかテレビとかは部屋になく、なぜかそこにあったラジカセから流れてくる「JET STREAM」という音楽番組を聞きながら眠れない夜を過ごしていた。それも次第にパソコンやゲーム機なんかのおもちゃが増えていくにつれて聞かなくなってしまった気がするが。

f:id:frogstyie:20201209162246j:plain

そんなことを思い出したので、もういっそのこと音声だけで完結していればいいのでは?なんて考えで最近はラジオをよく聞いている。これがけっこう正解に近いのではないかと思う。そもそも見るものがないので視点が動くこともなく、何かをしながらでもしっかりと楽しむことができるため、ながら作業において最強のコンテンツなのではないかすら感じている。

 

さすがに当時使っていたラジカセはもう持っていないので

今はスマホの「radiko(ラジコ)」というアプリを使ってラジオを聴いている。ネットでラジオが聞けるというのが売りで、地域に影響されずに全国のラジオを聴くことができるらしい。

地方のラジオ聞いたことないけど。

タイムシフト的なものもあり、リアルタイムで聞く必要がないっていうのも良い。

ラジカセ時代は放送局を合わせて、アンテナいじってどうにかノイズの入らないように調整していた記憶があるけれど、少し離れていた間にラジオもだいぶ便利になった。

 

最近気に入ってよく聞いている番組はJET STREAM…ではなく

伊集院光深夜の馬鹿力

その名の通り伊集院光ラジオパーソナリティーの深夜番組

基本的に彼が一人でフリートークをしているだけの番組なのだけれど

聞いてみるとはまってしまい、長く続いているだけはあると少し感心してしまうほど。

フリートークもコーナーも決してお上品ではないけど深夜ラジオだし、そのくらいが聞きやすい。

 

その他だと「福山雅治 福のラジオ」や「星野源オールナイトニッポン」なんかを好んで聞いている。

 

ラジオっていうと自分の中では一昔前のコンテンツという考えがあったのだけれど

在宅勤務なんかで「ながら仕事」をするという人が増えているという現状は意外と追い風になっているのではないだろうか。

ラジオドラマとか朗読とか結構好きだったけれどまだあるのかな?なんて調べてみると、結構形を変えてそういったものは残ってたりするから需要はあるんだろうな。

 

今後どうなるかはわからないけれど、個人的には音声だけで楽しめるコンテンツは好きなので、もっと流行ってくれるとありがたい。

作業のお供が欲しいという人はぜひラジオを試してみてほしい。

 

radiko

radiko

  • radiko Co.,Ltd.
  • エンターテインメント
  • 無料

apps.apple.com

 

おわり

「ライザのアトリエ」クリアした感想とか

TGC関連のイベントかなんかと連携してsteamでセールがあったので

ライザのアトリエ~常闇の女王と秘密の隠れ家~

を購入してプレイした。

www.youtube.com




BLUE REFLECTIONに続いてガストブランドのRPG

 

frogstyie.hatenablog.com

といっても買ったのは2か月前で、それから気が向いたときにプレイしていて今日やっとクリアした。

自分としては初めてのアトリエシリーズで、総合的には遊びやすかったという印象。

 

世界観がいい

マップはそんなに広いわけではないのだけれど、ライザの故郷の田舎町を歩くだけでも結構楽しかったりする。

移動に関してはすでに行ったことのある場所にワープができるので、終盤はほとんど歩く必要がなかったのは便利だけど少し残念だったり。

 

ストーリー

田舎町の子供たちが外からの刺激を受けて少しずつ成長していくみたいなストーリー。

良くも悪くも王道だけれど、変にひねくれているよりもこっちのほうが好き。

キャラクター達もみんないい子でさわやかな印象を受けた。

キャラクターは結局いいやつだったボオスとリラがお気に入り

追加DLCもあるらしいけど有料だしそれはたぶんやらない

 

戦闘

戦闘に関しては正直よくわかんないままラスボスまでクリアしていた気がする。

操作する要素の多いリアルタイムコマンドバトルで

複数のキャラクターを同時に動かすことをできるけれど

バトルテンポが意外に早いので、最後までずっとライザのみを動かしていた気がする。

戦闘スピードの変更なんかができればもう少しできることが増えたんじゃないかな。

次作に期待。

 

錬金

錬金術パートはとっつきやすすくて結構楽しめた。

けど武器や道具に付けることができるスキルなんかが多い割には何の説明もなかったので、もう少しわかりやすくしてほしかった。

ゲーム内の説明読めばいいだけの話なんだけれどもめんどくさい

 

ボイスについて

サブクエストなんかにおいてはまぁボイスはないのは仕方ないと思えるのだけれど、メインストーリー上にある雑談なんかでもボイスのないシーンはちょっと読み進めていくうえで寂しかった。あとテキストの自動進行がないのもちょっと…

 

 

 

クリア時間

難易度ノーマルでサブクエストのみ全部消化して30時間ちょい

個人的にはちょうどいいボリュームだった

クリア後すぐに書いているからやりこみ要素についてはまだ把握していないけど

やろうと思えばもう少し遊べるのかな?

 

クリア後のおまけモードでキャラクターモデルの観賞だったり、キャストのお話なんかが聞けるのは良かった。

 

 

 

ちなみに主人公継続でもう次回作が出るらしい。

まだ何の情報も見ていないからわからないけれど、良さげだったら来年の夏にでもまたやろうかな。

 

次は同じタイミングで買って1週目だけやったニーアオートマタの続きをやらなくては。

 

おわり

パソコンデスクの紹介 2020


6月にデスクトップのパソコンに買い替えてから、デスク周辺がだいぶ充実してきた。

ここいらで。自分のPC環境が現状どうなっているのかを紹介したい

実際のところは人がPC環境を晒しているのを見るのが好きなので、自分もやりたいだけだったりする。

 

デスク

f:id:frogstyie:20201219154742j:plain

今のデスク上はこんな感じ。

(後ろはベットがあってきたないから塗りつぶした)

f:id:frogstyie:20201129154726j:plain

一段低いデスク横に設置して、ここにパソコンだったりヘッドセットを置いている。

ちなみに使用しているパソコンはドスパラで買った「Lightning AT5」。

改めてみるとケースがあんまりかわいくないので後でケースだけ買い替えたい。

(パソコンは別の記事で紹介しているので詳しくはそっちを見てくれよな!)

frogstyie.hatenablog.com

 

モニター

今はシングルモニターでBenQの24インチのものを使っている。

ウェブカメラはロジクールの「c270n」。


 

オンライン授業で必要になったため、急遽取り付けた。使ってないけどマイク付き。

 

サブモニターの購入も検討していたけれど、ipadがあればまぁ何とかなるのでとりあえずは保留中。

f:id:frogstyie:20201129154818j:plain

ipadスマホスタンドに立てかけて、左手で触れるポジションに配置。

調べものするにも,ノートとるにもかなり便利なので、ipadはたぶんもう手放せない。

 

 キーボードマウス

f:id:frogstyie:20201129154744j:plain

キーボードはrazerの「BlackWidow Lite」の日本語配列

いわゆるゲーミングキーボードと呼ばれているもの。安い無線キーボードはゲームをやるのには向いていなかったので買った。

見た目がシンプルでオシャレだし、打鍵感もかなり気に入っている。

下に敷いているのはエレコムのデスクマット。

 

 

f:id:frogstyie:20201129154756j:plain

マウスには特にこだわりがないのだけど、他のデバイスに合わせて「Razer Viper Mini」をチョイス。

こういったらなんだが、普通の多ボタンマウス。ゲームをやるのには便利。

軽いのが売りらしいけどそんなに重いのは使ったことがないのでよくわからん。

ちなみにこいつは七色に光るが、今はキーボードに合わせて白一色発光にしている。

有線モデルなのでコードをデスクの横に張り付けて、邪魔にならないように使っている。

簡易的なマウスバンジーみたいな感じ。

 (キーボードマウスは別の記事で紹介しているので詳しくはそっちを見てくれよな!)

frogstyie.hatenablog.com

 

ヘッドセット

 

かなり前に買っていたこれまたrazerのヘッドセット「kraken」。


 

グリーンカラーがなかなかかわいい。音に関してはよくわからないけど、ゲームやる時にしか使わないから必要十分だと思う。

メガネをかけていても痛くならないところは高得点。

マイク部分はノイズキャンセリングと音量を調節しないと使い物にならないのが残念。

 

スタンドにしているのはダイソーで買ったバナナスタンド

バナナスタンドとかいうよくわからない用途の商品なのだけれど、これをヘッドホンスタンドに使っている人がいたのでそれを見て買った。

ヘッドホンスタンドって普通に買うとそこそこ高いのだけれど、これは確か100円か300円くらいだったから、見た目にこだわらないのならばかなり便利なのでおすすめ。

 

 スピーカー

スピーカーはCRWATIVEというメーカーのもの。AmazonでPCスピーカを探すとロジクールのものに続いてよく見ると思う。ロジクールのものよりも見た目が好みだったのでこっちを選んだ。ヘッドセットと同じく音はわからないけど、とりあえず安くてかわいいので○。

 

 その他

f:id:frogstyie:20201129154735j:plain

こいつは卓上時計とカエル。時計というより温度計として使っている。

残念ながら湿度計はついていないのでそのうち多機能なものへ買い替える予定。

 

 

 


 

パソコン関係ないけれど、水分補給に使っているのはklean kanteenというメーカーのステンレスボトル。完全にデザイン重視で選んだ結果、保温機能がついていなかったので冬場でも水を入れて飲んでいる。

 

まぁそんなこともあるよね。

 

 

使っているものはだいたいこんな感じ。

家具とかと同じで、自分で気に入ったものを選んで使うとめちゃめちゃテンション上がる。

 

ただ欠点としてはどうしても線が増えるので、デスクの下がなかなかやんばいことになること。

これは後でどうにかしなくては…

f:id:frogstyie:20201129154755j:plain



おわり

エレコムのでか過ぎるマウスパッドを買った

エレコムのマウスパッドを買った。

もともと小さめのマウスパッドを使っていたのだけど、自分のテーブルが小さいためキーボードを打ちやすい位置に持ってくると、マウスパッドとキーボードが重なって微妙な段差ができてしまう。これが気になっていた。

f:id:frogstyie:20201025030609j:image

 

そこで大型のデスクマットサイズのものを買うことに。

 

どうせ買うならぴかぴか光るものでも買ってやろうかと思ったのだけど、この手の大型は横幅90㎝が主流らしい。私の机幅は70㎝…

f:id:frogstyie:20201024162103p:plain

f:id:frogstyie:20201025030543j:image

 

 

光るものは早々にあきらめて、70㎝のデスクマットを探すことに。しかしこれがまぁないわけで。80㎝とか60㎝のものはそこそこあった気がするが、70㎝のものはほとんどない。あってもチャイナのノーブランド品で買う気にはなれない。

 

色々調べていたらダイソーのデスクマットは横幅が70㎝という情報を見つけた。

まさに自分のためにある商品だぜ!とか浮かれていたら、残念ながら近所のダイソーには置いていなかった。そんなことあるんだ。

 

 

 

そこで妥協してエレコムの60㎝幅のものを購入することに。

微妙に足りない横幅をごまかすために机の色と近いグレーをチョイス。

f:id:frogstyie:20201025135927j:image

f:id:frogstyie:20201025145928j:image

デザインがかなりシンプルだし、段差もなくなったのでひとまずは満足。

 

 

 

 

少し別の話で、怪しい中国メーカーの商品amazonに増えたよね。もともと多かったけどamazon's choiceとかにも増えた印象。

もちろんすべてがヤベー商品ばかりだって言いたいわけじゃなくて、良いものも多いとは思う。じゃぁ何基準で怪しいと判断しているかというと販売元のページ。

f:id:frogstyie:20201024162130p:plain

販売者に対するフィードバックが片言の日本語で評価していると信用できない。

商品ページには日本人っぽいレビューもあるけど...商品は良いものなのかもしれないけど...サクラレビューしているのはちょっと…

って感じ。

 

これは中国メーカーに限った話ではないのだけど、商品画像に他社の製品を堂々と使っているものや、クソ長い商品名とかよくわからない絵文字とかを乱用しているのも信用していない。検索システムの仕様上詰め込んだ方が引っかかりやすいのかもしれないけど、怪しさが半端ない。

 

何ならあの星評価もよくわからん。

f:id:frogstyie:20201024162946p:plain

ちゃんと文字としてレビューしているのならいいのだけど、星いる?ぱっと見で分かりやすいのはわかるよ。でも自分は普通に使えて満足ならば星5でいいと思う。ただ感覚は人それぞれで、普通に使えて満足したら星3とかの人もいるわけでしょ。商品ページなのに出荷元への不満で星1をつける人もいるしもうカオス。amazon発送のものを買ってくれよ。

 

なんでもネットで買うことができて便利な時代だとは感じるけど、情報の選別が面倒くさい。検索フィルターかけたり、機能拡張使ったりしてごまかしてはいるけど良い商品も見逃す可能性もあるし、なーんかいい方法はないものか。

 

まぁ便利だから使うのだけど。

 

 

おわり